aisa
フォルテの妹、愛咲の成長記録です。
今日の愛ちゃん
特にこれと言うこともないですが・・・最近まったくお部屋でのそそうはなく、ちゃんとシーツの上でしてくれるのですが。
それはもちろんいいんですけど。
なんか愛ちゃん、フォルちゃんと一緒で、あまりお外でしなくなりました。
たぶん我慢するってことを考えないんだろうなあ。
しかも、庭に出しても、家に入ってからするんだよなあ。
シーツがもったいない。
それと、歩きながらは絶対にしないよ。
あかりちゃんは家でしたくないタイプなので、外に出せば外でするけどね。
食欲も旺盛で、3匹の中で一番早く食べ終わる。
最初はフォルテと離す意味でケージで食事をしていたのだが、このところは自分からダッシュでケージに入って食べる。
そこが食事処と認識しているようだ。
でも、ケージは閉めていないので、すぐに食べ終わって出てきちゃう。
ケージの中に入るのは食事時だけ。
あまりにはやくて、あかりが食べ始めた頃には食べ終わっちゃうので、最近はあかりちゃんのお食事の見張りをしている飼い主。
じゃないと、勢いで突っ込んでくる愛咲に取られちゃうからね。
そんなこんなの愛ちゃん、来週は審査会です。
結果とかはどうでもよく、審査員がいることになれたり、競技会の雰囲気に慣れたり、待つことに慣れたりのお練習です。
頑丈な首輪にしないと・・・・。
雨じゃないといいなあと思うけど・・雨を気にしない子、ここにあり。
それはもちろんいいんですけど。
なんか愛ちゃん、フォルちゃんと一緒で、あまりお外でしなくなりました。
たぶん我慢するってことを考えないんだろうなあ。
しかも、庭に出しても、家に入ってからするんだよなあ。
シーツがもったいない。
それと、歩きながらは絶対にしないよ。
あかりちゃんは家でしたくないタイプなので、外に出せば外でするけどね。
食欲も旺盛で、3匹の中で一番早く食べ終わる。
最初はフォルテと離す意味でケージで食事をしていたのだが、このところは自分からダッシュでケージに入って食べる。
そこが食事処と認識しているようだ。
でも、ケージは閉めていないので、すぐに食べ終わって出てきちゃう。
ケージの中に入るのは食事時だけ。
あまりにはやくて、あかりが食べ始めた頃には食べ終わっちゃうので、最近はあかりちゃんのお食事の見張りをしている飼い主。
じゃないと、勢いで突っ込んでくる愛咲に取られちゃうからね。
そんなこんなの愛ちゃん、来週は審査会です。
結果とかはどうでもよく、審査員がいることになれたり、競技会の雰囲気に慣れたり、待つことに慣れたりのお練習です。
頑丈な首輪にしないと・・・・。
雨じゃないといいなあと思うけど・・雨を気にしない子、ここにあり。
PR
初障碍
競技会までもうあと1週間しかない今日、本当に久しぶりに障碍の練習をしました。
もう3ヶ月以上前ですよ、最後に飛ばせたのは。
で、フォルちゃんは90センチ、意外と軽々。
フォルちゃんの問題は選別ですが・・・ここは愛ちゃんのブログですから愛ちゃんのことを。
ってことで、愛ちゃん、初めて障碍にチャレンジです。
お試しですね。
とりあえず2枚の板なので、フォルちゃんの半分45センチから。
これは問題なく飛びます。
相変わらずのあまり気にしないご様子。
次は10センチ足してみましたよ。
55センチですね。
あらら、ちょっと足を引っ掛けましたよ。
ジャンプが足りません。
じゃああと10センチは?
飛びたくないって。
ってことで、スタートは55センチくらいがいいようです。
この高さを自分から喜んで飛べるようになったら、徐々に高さを上げましょう。っていうより、あともう少し待ったほうがいいでしょうね、足に負担がかかるといけないので。
子供のうちは、大事に大事にしなくてはいけません。
フォームもきれいだし、ちゃんと足を曲げて飛んでいるので、そんなに問題はなさそうです。
今思い出すと、フォルテの時は、飛ばすのにちょっと大変だった気もします。家でちょっとずつ練習したし。
2番目の子は、なんかいきなりですな。
これは子育ても一緒な気もする、そんな母です。
第1子は恐る恐るだけど、第2子は泣いてもほったらかしみたいな。
それにしても、愛ちゃん、今日も繋がれているとき首輪をぶっちぎりました。
どんだけ~(もはや古!!)。
もう3ヶ月以上前ですよ、最後に飛ばせたのは。
で、フォルちゃんは90センチ、意外と軽々。
フォルちゃんの問題は選別ですが・・・ここは愛ちゃんのブログですから愛ちゃんのことを。
ってことで、愛ちゃん、初めて障碍にチャレンジです。
お試しですね。
とりあえず2枚の板なので、フォルちゃんの半分45センチから。
これは問題なく飛びます。
相変わらずのあまり気にしないご様子。
次は10センチ足してみましたよ。
55センチですね。
あらら、ちょっと足を引っ掛けましたよ。
ジャンプが足りません。
じゃああと10センチは?
飛びたくないって。
ってことで、スタートは55センチくらいがいいようです。
この高さを自分から喜んで飛べるようになったら、徐々に高さを上げましょう。っていうより、あともう少し待ったほうがいいでしょうね、足に負担がかかるといけないので。
子供のうちは、大事に大事にしなくてはいけません。
フォームもきれいだし、ちゃんと足を曲げて飛んでいるので、そんなに問題はなさそうです。
今思い出すと、フォルテの時は、飛ばすのにちょっと大変だった気もします。家でちょっとずつ練習したし。
2番目の子は、なんかいきなりですな。
これは子育ても一緒な気もする、そんな母です。
第1子は恐る恐るだけど、第2子は泣いてもほったらかしみたいな。
それにしても、愛ちゃん、今日も繋がれているとき首輪をぶっちぎりました。
どんだけ~(もはや古!!)。
最近の愛ちゃん。
土、日はレジャーにいかない限り、ドッグランではなくご近所散歩に出かける。
他のワンコや人に会う練習もしとかにゃならん。
まあ、ほとんど問題ないけど、継続はいつも必要。
それにしても、このごろの愛ちゃんのお散歩はとっても楽チン。
てくてく、てくてく歩く。
引っ張りもほとんどなし。
こんな感じ。
携帯なので画像悪し。
グランドでの待てもこんなに遠くでも待ってられます。

よべばばびゅーんと飛んできてこのお顔。

元気いいねえ。
今日はなんかものすごい勢いで近づいてきたミックスちゃんに喜んで、遊びましょ横っ飛び連発したり、こわごわ近づいてきたチワワにはちゃんと伏せでじっとしていた。
意外と叱られる回数は、フォルちゃんより断然少ない。
一匹ならチョークは不要。
3匹になると最初は興奮しちゃうけどねえ。
夜は夫と二人で3匹つれて熊さんプールへ。
夫がフォルテを持つとちっとも歩かないので、夫が愛ちゃん担当。
熊さんプールは深さ50センチもないくらいなのだが、最初愛ちゃん入れなくて、プールサイドをうろうろうろうろ。
フォルテはジャブジャブ。
そのうち、飼い主に押されて入っちゃった愛ちゃん。
子供が忘れたぬいぐるみを見つけて、それを取ろうと何度も顔を水につけて、ようやくゲット。
慣れてなんどものじゃっぷんじゃっぷん。
楽しかったかな?
他のワンコや人に会う練習もしとかにゃならん。
まあ、ほとんど問題ないけど、継続はいつも必要。
それにしても、このごろの愛ちゃんのお散歩はとっても楽チン。
てくてく、てくてく歩く。
引っ張りもほとんどなし。
こんな感じ。
携帯なので画像悪し。
グランドでの待てもこんなに遠くでも待ってられます。
よべばばびゅーんと飛んできてこのお顔。
元気いいねえ。
今日はなんかものすごい勢いで近づいてきたミックスちゃんに喜んで、遊びましょ横っ飛び連発したり、こわごわ近づいてきたチワワにはちゃんと伏せでじっとしていた。
意外と叱られる回数は、フォルちゃんより断然少ない。
一匹ならチョークは不要。
3匹になると最初は興奮しちゃうけどねえ。
夜は夫と二人で3匹つれて熊さんプールへ。
夫がフォルテを持つとちっとも歩かないので、夫が愛ちゃん担当。
熊さんプールは深さ50センチもないくらいなのだが、最初愛ちゃん入れなくて、プールサイドをうろうろうろうろ。
フォルテはジャブジャブ。
そのうち、飼い主に押されて入っちゃった愛ちゃん。
子供が忘れたぬいぐるみを見つけて、それを取ろうと何度も顔を水につけて、ようやくゲット。
慣れてなんどものじゃっぷんじゃっぷん。
楽しかったかな?
最近ちょっとこまりんこ
いたずらがね、ひどいんですよ、愛ちゃん。
彼女の生息地域がだんだん整頓されて物がなくなってますっわ。
いかにフォルテがいたずらしなかったか、いかにフォルテに甘えて散らかしていたか、よくわかるってもんです。
感謝。
ってそんなことを言ってる場合ではなくですね。
ていうか、信じられない話なんですけどね。
愛ちゃん、日中はお留守番なんですけど、そのときはいたずらナッシング。
いつするかってね、朝。
しかも、もうちっとだけ寝たいという起きる30分前くらいからやりだす。
きょうもね、ぶら下げてた使用済み桃缶を袋を破って取り出し、ざ~りざ~りと舐めてる音で目が覚めた。
夫の観葉植物も引っこ抜いてリビングのベッド泥だらけ。
釘をばら撒かしたこともあって、飼い主青くなる。
留守中ならバリケンもありかもだけど、飼い主が家にいるときに限っていたずらする。
特に注目を集めたい感じもないんだけどなあ・・・。
単に飼い主が家にいるから活動してるって感じで、悪気もないらしい。
どうしたもんかなあ・・・。
彼女の生息地域がだんだん整頓されて物がなくなってますっわ。
いかにフォルテがいたずらしなかったか、いかにフォルテに甘えて散らかしていたか、よくわかるってもんです。
感謝。
ってそんなことを言ってる場合ではなくですね。
ていうか、信じられない話なんですけどね。
愛ちゃん、日中はお留守番なんですけど、そのときはいたずらナッシング。
いつするかってね、朝。
しかも、もうちっとだけ寝たいという起きる30分前くらいからやりだす。
きょうもね、ぶら下げてた使用済み桃缶を袋を破って取り出し、ざ~りざ~りと舐めてる音で目が覚めた。
夫の観葉植物も引っこ抜いてリビングのベッド泥だらけ。
釘をばら撒かしたこともあって、飼い主青くなる。
留守中ならバリケンもありかもだけど、飼い主が家にいるときに限っていたずらする。
特に注目を集めたい感じもないんだけどなあ・・・。
単に飼い主が家にいるから活動してるって感じで、悪気もないらしい。
どうしたもんかなあ・・・。