位の年頃ですかね、愛ちゃん。
留守番は完全フリーでもいたずらはしてないざんす。
たぶん大人たちがおとなしいので、自分もおとなしくしているんでしょう。
人の生活になじむというより、犬の群れの習慣になじんでいる感じです。
でもまだまだおこちゃまですからね、先生が必要です。
今の先生はこちら。

犬1匹、猫2匹育てたベテラン先生。
あかり先生の厳しくも暖かい指導で、我が家の子犬は甘かみいっさいなし。
そんな愛ちゃんですけど、こんないたずらくらいはしますね。

まあ持ってくるだけで、噛んだりしないので、まあいいか。
ただ、我が家の玄関は1階にあるので、もってこられていることにきづかずに下に下りて、靴がないというのがちょっと嫌だわね。
これこれ、何臭い嗅いでんですか。

この子のこの癖も治りませんね。
まあ、治してもいませんけど。
そんな愛ちゃん、今日はちょっとお勉強してみましたよ。
今日の課題は「お散歩」。
ドッグランでリードをつけて歩く練習をしようと思ったけど、ゴロゴロ寝転がっちゃってどうにもならん。
次は3匹で道路に出てみたけれど、やっぱりダメ。
で上2匹を車にしまって、愛ちゃんだけでリーダーウォーク。
要するに声もかけずに飼い主勝手にあるくっちゅうわけですね。
これは意外によかったですよ。
まあ、10メートルくらいを行ったりきたりしましたけど、引っ張っちゃダメってことは少し解ったみたいですね。
あと、今日ドッグランで、別の飼い主さんの後ろからぶち当たって、愛ちゃん、その飼い主さんをすっころばしてしまいました。
ぶつからない、飛びつかないも教えておかないと危ない、危ない。
PR